
ゲスト講師授業『人生を一歩踏み出すときに必要なお金の考え方』
こんにちは!
Compasea学長の田島です。
新年初めてのゲスト講師は、お金のスペシャリスト渡辺 剛徳さんをゲストにお招きして『人生を一歩踏み出すときに必要なお金の考え方』をテーマに、素敵な授業をしていただきました!
渡辺さんのつくる安心安全な空気のなか、パワフルな決断の人生ストーリーに触れながら質問や気づきの連鎖が、すごかった!!!
私が何かを語るよりも、参加者のみなさんの感想にその魅力が詰まっているのでぜひ紹介させてください^^
◾︎ 参加者からの感想紹介
お金が苦手と避けるのではなく、しっかり理解をすることで、自分のやりたいことにもっと挑戦できるんだと感じました。
〜・〜・〜
その時その時の自分を生かして生きていくこと。
自分を生かすというと、その時に持っているモノだったりスキルだったりに注目しがちだけれど、今回の授業を受けてそこには興味も含まれるんだなと感じた。
生きている中で興味を持つものというのは限られていて、そのものに興味を持つことってものすごくその人を表している。
「自分が今、興味のあること」も大切な指針の1つとして、これから生きていきたいなと思った。
〜・〜・〜
価値観が変わるということは捨て去ることではなくて”選択肢”を増やすこと。無計画の挑戦の連続が、自分自身の軸と通じていることに気づけました。
〜・〜・〜
「自分は何がしたい?」を、自分自身にもっと聴いてみようと思いました。
そしてこんな暮らしをしたいから、こんなことをしたいから。そのためにお金はこれくらい必要かなと考えるとお金を前向きに捉えられそうです。
〜・〜・〜
自分は「どんな生き方をしたいのか?」という問いに答えながら、その時々のやってみたいを大切にして、そこから必要なお金や働き方を考えていこうと思います。
〜・〜・〜
私は今まで、やりたいことで且つ生活に足る収入が得られる仕事を探していましたが、ボランティアで活動なさったというお話を聞いて、1つの仕事に両方を求めなくてもいいのかも、と思えました。
そのためには、貯金もしくは収入が必要だとも思いました。
〜・〜・〜
講師の渡辺さんをはじめ、今回も全国からご参加いただきありがとうございました!!

この記事へのコメントはありません。